お知らせ
-
第2回学校見学会参加者募集
中学生とその保護者の皆さんに本校をご覧いただくための見学会を開催いたします。本校の受検をお考えの方は是非ご参加ください。 日 時:令和7年10月18日(土) 9:00受付 9:30開
-
階段アートを作成しました
今年、新たな試みとして階段アートを生徒会執行部で企画し、各クラスと美術部に作成してもらいました。 クラスごとに文化祭の出し物が違っているので彩がある階段になりました。皆さんご協力ありがとうござ
-
福祉ボランティアに参加しました
夏休み中に瀬戸市内をはじめ、近隣の障碍者支援施設や老人ホームなどの福祉施設で福祉ボランティアに参加しました。 将来の進路として、介護などの福祉や看護に興味のある生徒が多数活動しました。
-
学習ボランティアに参加しました
夏休み中に瀬戸市内の小中学校で、学習ボランティアに参加しました。 水無瀬中学校 / 陶原小学校 「陶原公民館」 7月22日、30日「瀬戸市地域未来塾」主催 小学校5~6年生、中学1~3
-
文部科学大臣並びに愛知県知事からのメッセージ
文部科学大臣並びに愛知県知事から生徒の自殺予防に向けたメッセージ及び相談機関が届きましたので、掲載します。 高校生のみなさんへ 文部科学大臣からのメッセージ保護者のみなさんへ 文部科学大臣から
-
西高祭にむけて、ブロック結団式を行いました
8月19日(火)に西高祭に向けて、ブロック結団式を行いました。色とりどりのブロック横断幕も披露され、西高祭準備も本格始動です。
-
サッカー部が菅平合宿を行いました
7月29日(火)から8月1日(金)までの3泊4日で長野県上田市菅平高原にて合宿を行いました。 高原の涼しい気候の中、天然芝や人工芝のグラウンドで活動し、愛知県では行うことが出来ない練習量や負荷
-
7月に七夕イベントを実施しました
今年も、生徒会執行部が企画して7月1日~7月7日の間、同窓会より寄贈されたシンボルツリーに、願いごとの短冊を飾る七夕イベントを開催しました。テストや受験に関することなど様々な願い事がありました。
-
瀬戸つばき特別支援学校との交流会
7月15日に瀬戸つばき特別支援学校と交流会を実施しました。本校からは女子バスケットボール部、女子バレーボール部、アコースティックギター部が参加し、スポーツ交流と文化交流を行いました。 スポーツ
-
生徒保健委員会でスクールカウンセラーの先生と座談会を行いました
7月7日、夏休みを前に保健委員とスクールカウンセラーの先生と、睡眠や学習についての座談会を行いました。 Q:なかなか眠れないときはどうしたらいいですかA:睡眠時間は最低5時間確保しよう。寝付け