5月20日、全校集会にて、世知都会より今年度の西高祭スローガンが発表されました。全24クラスから募集し、生徒議会によって選ばれたのは
西声堂々(せいせいどうどう)
でした。
生徒会長からスローガンの意味が説明されると、自然と「おぉー」という声や拍手が沸き上がり、西高祭に対する生徒の熱気と期待が一層高まりました。
皆が「西声堂々」の精神を胸に、一丸となって最高の西高祭を作り上げようとする決意を新たにしました。

以下、生徒会長より「西声堂々」の紹介文です。
正々堂々という言葉には「正しい方法で、胸を張って堂々と行動する」という意味があります。勝つためにズルをしたり、ずる賢く立ち回ったりするのではなく、自分の力を信じ、誠実に全力を尽くすことを表しています。 「西声堂々」というスローガンには、みんなが声を上げ、フェアプレーの精神で互いを尊重し、全力を出し切り、素晴らしい学校祭にしよう! という願いが込められています。 学校祭は、みんなが力を合わせて一つの目標に向かう大事な行事です。みんなで協力して素晴らしい西高祭にしましょう! |